writer

1年生

エバリー音楽会♪

  Everly(エバリー)さんをお招きして、音楽鑑賞会を行いました。 始めは、ピアノやヴァイオリンの生演奏をうっとりとした表情で聴き入っていましたが、『ディズニーメドレー』や『テキーラ』など手拍子や掛け声をいれて聴く曲は、ノリ...
6年生

後期開始&学年運動会

昨日から後期開始! 6年生は夏休み前から計画していた運動会プロジェクトを実施することができました。 プロジェクトチームのメンバーは、何度も話し合いや準備を重ね、学年のみんなのために一生懸命がんばりました。 ラジオ体操⇒玉入...
6年生

6年生運動会プロジェクト

6年生は、運動会がなくなってしまった代替として、子どもたちによる「運動会プロジェクト」を企画しました。 実行委員が発足し、これまでさまざまなことに留意しながら、感染予防対策をしながら簡易的な学年運動会を開くために毎日知恵を出し合ってい...
1年生

お散歩♪

   生活科の「あきとなかよし」の学習で、学校の周りの様子を見るために散歩に出かけました。 葉の色や花の様子を見て、季節が秋に変化をしたことに気付いたようです。 また、郵便ポストや公衆電話なども発見し、何の為にあるのかを、...
3年生

書写コンクール

書写コンクールの清書をしました。 書写コンクールに向けて、「小川」という字を何度も練習してきました。 清書の紙は二枚しかないことを伝えると「上手く書けなかったらどうしよう・・・」「集中して二枚書くぞ」と不安の声や意気込みが聞こえ...
1年生

プレゼント作り

生活科の授業で育てたアサガオの種を、来年の一年生に渡すためにプレゼント作りをしました。 アサガオの花の絵を描いたり、上手に育てるコツを教えたり、伝えたいことを丁寧にかいて作りました。 みんなが2年生になったとき、新しく入ってきた...
2年生

【2年生】算数 かさしらべ

かていかしつで ボウルや なべに どのくらい 水が 入るかを しらべました。 リットル、デシリットル、ミリリットル、かさの たんいを おぼえられると よいですね。
5年生

★あすチャレ!★

9月8日(火)の総合の時間に、パラアスリートの方によるオンライン授業がありました! 講師の方によるパラリンピックに挑む思い、障がい者のできることなど貴重なお話を聞くことができました!         子どもたちも講師の方の...
NO IMAGE 6年生

後期児童会役員選挙

小学校生活最後の児童会役員選挙が今月23日に行われる予定です。 6年生からは、会長・副会長・書記を選出します。 この3つの役職に8人が立候補しました。みんな、東小をよりよくしようと立ち上がった子です。 応援する推薦責任者も...
4年生

【4年生】光男先生の特別授業!!

本年度は、運動会や学習発表会などのさまざまな行事が中止となってしまい、 とてもさみしい一年となってしまいました。 そこで、教務主任の𠮷田光男先生が、 なにか子どもたちに思い出を残してもらいたいとのことで 特別授業をし...