1年生 公園探検に行ってきました 生活科の学習で、立込公園へ行ってきました。 遊具で遊ぶだけでなく、バッタやカエルといった生き物を見つけたり、シロツメクサなどの植物で遊んだりして過ごすことができました。 学校から歩いて行ける貴重な公園ということで、みんなで楽しい... 2023.06.29 1年生未分類
未分類 3Rすごろく作りをしました 4年生では、社会の「ごみのしょりと活用」の学習で3Rすごろくを作りました。 環境のことを考えた「よい行動」と「悪い行動」を一人一人考えて付箋にを書きます。 そして、グループで模造紙に貼り合わせ、すごろくの完成です。 各グル... 2023.06.28 未分類
3年生 起震車体験をしました 津島 消防署の方に来ていただき、起震車体験を行いました 。 はじめに、東日本大震災の映像を見せていただきました。子どもたちは、地震の大きさと被害の大きさに声が出ないほど驚いていました。総合的な学習の時間に、自然災害から命を... 2023.06.27 3年生
2年生 2年生、町たんけんに行ってきました! 生活の学習で「町たんけん」に行きました。11のグループに分かれ、学校を出発し、探検しました。お店の人に質問したり、普段見ることができないバックヤードを見せていただいたりして、学校へ戻ってから子どもたちは大興奮で話をしてくれました。 今回は... 2023.06.20 2年生未分類
PTAのページ 前期・PTA第1回広報委員会 令和5年6月14日(水)に前期・PTA第1回広報委員会が行われました。 広報委員会では、広報誌「ひがし」の制作を行なっています。 レイアウトを考えて、子どもたちの学校での活動の写真の中からピックアップし、 アイデアを出し合いながら完成... 2023.06.20 PTAのページ
6年生 「津島をきれいにしていき隊」活動報告 6年生はこれまで総合的な学習の時間に、「わたしたちの住んでいる津島市をより魅力的なまちにするためにどうするとよいか」を考えてきました。 子どもたちからのアイディアの中から、今回は主に津島市をきれいにすることについてのプロジェクトを考え... 2023.06.20 6年生学年のページ
5年生 自然教室④ 自然教室2日目。 朝のつどい⇒朝食⇒清掃⇒飯盒炊飯カレー作り⇒退所式 の日程を無事終了できました。本当にこの2日間、天気に恵まれ、主な活動がしっかりとできました。よい思い出とお土産話がたくさんできたことと思います。 また、... 2023.06.10 5年生今日の子どもたち
5年生 自然教室③ 18:00より開始したキャンプファイヤー。 ファイヤーを中心にして、みんなで円になり、火の神による点火の儀式から始まりました。 キャンプカウンセラーさんのスタンツ、5年生のみんなによるスタンツの数々。 あっという間に楽しい... 2023.06.09 5年生今日の子どもたち
5年生 自然教室② 昼食後は、地引き網体験でしたが、波が高いため中止。 代わりに一刀彫り体験。形としての自然教室の思い出ができました。 ベットメイキングをし、キャンプファイヤーでのスタンツの練習などをして過ごしています。 2023.06.09 5年生今日の子どもたち
5年生 自然教室① 心配していた天気にも恵まれ、美浜少年自然の家での自然教室がスタートしました。 到着してから、まずは施設についての所員の方からの説明。 そして、ウオークラリー。正しいルートでゴールできた班は少なかったですが、全員無事に帰ってくるこ... 2023.06.09 5年生今日の子どもたち