writer

5年生

夏休みが明けて、1週間がたとうとしています!

静かだった教室に元気な声が戻ってきました! 夏休み明けの授業の様子です。 どのクラスも真面目に授業に取り組んでいます!
4年生

【4年生】水道局の出前授業!

本日、社会科の単元「命とくらしを支える水」の授業で、 水道局の方に小学校まで来ていただき、出前授業を行いました! 普段当たり前に使っている「水」ですが、いったいどこから来るのかを勉強した後に、 水道局の方の仕事の様子につい...
1年生

なつ と なかよし★

生活科の「なつとなかよし」という学習で、シャボン玉遊びをしました。   道具によって、シャボン玉の大きさが変わる楽しさを味わいました。 走りながらシャボン玉を作る子、ゆっくり動かしながらシャボン玉を作る子。みんな思い思いに...
4年生

八穂クリーンセンターとのオンライン授業!

本日、社会科の「ごみの処理と活用」の単元の授業の一環で、 八穂クリーンセンターとオンライン出前授業を行いました! 授業でごみの処理の仕方を勉強していく中で、 教科書には書いてない質問がどんどんでてきました。 ...
3年生

目指せ習字の達人!

3年生から書写の授業で習字が始まりました。 最初の授業では、初めて使う習字道具にワクワクしている様子が見られました。 いざ授業が始まると、すずりや筆の使い方に苦戦している子がとても多く、「墨を出す量はこれくらいでいいですか?」「...
2年生

【2年生】元気いっぱい がんばっています!

学校が はじまって 1ヶ月が たちました。こくごでは 「スイミー」を学しゅうしたり、がいこくごかつどうを したりして、たのしく かつどうしています。 あつい日が つづきますが 体に気をつけて 元気に すごしたいですね!
1年生

初めての “外国語活動”

今日は、入学して初めての"外国語活動"がありました。 いつもと違う授業の挨拶に、初めは戸惑いがありましたが、ノリノリで「ハロー!」と返していました。 まず最初に、ララ先生の自己紹介。アラスカの景色の写真や家族の写真などを見せても...
4年生

【4年生】ヘチマの成長記録③

4年生のみなさん、こんにちは! 雨が続いていましたが、急に暑くなり天気が不安定で、 体調をくずしやすい季節となりした。 水分補給をこまめにとって、体調管理に気を付けていきましょう! さてさて、題名のとおりヘチ...
1年生

学校中の先生にインタビュー

生活科で【学校探検「学校の人とはなしてみよう」】という活動があります。 今日は、休み時間を利用して、先生方に名前と好きな食べ物等をインタビューをしました。 自信満々、元気いっぱいに教室を出発しましたが、いざ声をかけるとな...
6年生

手本となる6年生

7月も一週間が過ぎましたが、ジメジメとして過ごしにくい日が続いています。 教室の気温はそこまで高くないものの、湿度はとても高くて一層暑さを感じます。 6年生のみんなは授業だけでなく、給食の配膳や掃除にも頑張って取り組んでいます。...