higashi-e

6年生

旅館到着

旅館に到着しました。少し、ほっと一息リラックスタイム。 そして、旅館の方が食事の準備をしてくださっています。もうすぐ、夕食です。
6年生

金閣寺

本日最後の見学地、金閣寺。室町幕府三代目将軍、足利義満によって建てられました。舎利殿を中心とした庭園や建築は極楽浄土を表したと言われ、当時栄えた北山文化の華やかさを象徴する建物です。これで今日の見学は終了。旅館に向かいます。  ...
6年生

二条城

二条城の見学。二条城は、江戸幕府初代将軍、徳川家康が天皇の住む京都御所の守護と将軍が来た際の宿泊所とするため築城したものです。そして、15代将軍慶喜が二の丸御殿で「大政奉還」の意思を表明したことは、日本史では、大変有名です。国宝、二の丸御殿...
6年生

三十三間堂

次は、三十三間堂の見学。1000体にもおよぶ千手観音像と観音28部衆と風神・雷神を見学しました。日本一ともいわれる約120メートルもの長い本堂の柱の間が33あることから、三十三間堂とよばれるようになったそうです。外から見てもその建物の長さが...
6年生

昼食&清水寺

清水寺へ到着後、昼食を食べました。京料理を美味しくいただきました。 そして、清水寺の見学。清水の舞台からの景色は、とても綺麗でした。 その後のお土産、買い物タイム☆それぞれに楽しくお土産を選んでいました。 ...
6年生

平等院鳳凰堂

まず1つ目の見学地、平等院鳳凰堂です。 1052年、藤原頼通によって京都府宇治市に開かれた寺院で、屋上の鳳凰堂(国宝)の屋根には鳳凰。部屋の中には阿弥陀如来像と52体の雲中供養菩薩像があります。 10円玉に描かれている平等院鳳凰堂。1...
6年生

修学旅行出発☆

いよいよ修学旅行、出発です☆ 心配な天気でしたが、出発式を終えて、体育館を出る頃には雨も止みました。京都に着く頃には、きっと晴れていることでしょう。 2日間を学び、楽しんできます!
NO IMAGE 読み聞かせボラ「ユメノトビラ」のページ

こんにちは!「ユメノトビラ」です!

読み聞かせボランティア「ユメノトビラ」です。 令和5年度の読み聞かせが4月19日(水)にスタートしました。 初回4月19日は1年生、4年生、5年生の教室で、2回目の4月26日は2年生、3年生、6年生、なかよし学級の教室にて行いました。 ...
PTAのページ

令和5年度  PTA総会

4月21日(金)にPTA総会が行われました。 令和4年度の事業報告と会計報告、令和5年度の事業計画と会計予算案が承認されました。 お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。 実に、平成31年度以来、4年振りの開催となりました。...
お知らせ

授業参観・PTA総会・学級懇談会

4月21日(金)は、授業参観、PTA総会、学級懇談会がありました。 授業参観では、どの教室からも、元気な声が聞こえてきました。また、担任の先生の話をしっかりと聞いて、様々な課題に取り組む姿が見られました。 授業参観後のPTA総会...