5年生 リーダーへの第1歩 5年生は、1月の中旬から6年生との最後のブロック集会の準備をしています。今回は5年生がリーダーとなって、司会をしたり、みんなをまとめたりして、集会の運営を行います。6年生との最後のブロック集会で楽しい思い出を残せるように、役割分担をしたり、... 2025.02.03 5年生
6年生 掘って、刷って、浮世絵 6年生の図工では、浮世絵を題材とした版画に取り組んでいます。 子どもたちは浮世絵の細かいところまでしっかりと書き写し、ケガをしないように丁寧に彫刻刀で掘り進めています。 集中して掘り進めるあまり、机の上で木くずが山のようになって... 2025.01.29 6年生
1年生 「むかしのあそびをたのしもう」の会 28日火曜日、2・3限目に多くの講師の方々を迎えて「むかしのあそびをたのしもう」の会が行われました。子どもたちは、こま、羽子板、めんこ、おはじき、かるた、けん玉、びゅんびゅんごま、おはじきの8つのブースに分かれて、こつなどを丁寧に教えていた... 2025.01.28 1年生学年のページ
2年生 みんなの両手を広げた長さは何m何㎝? 算数では、「100㎝をこえる長さ」を勉強しました。 新しい単位「m」を学習し、みんなの持っている30㎝ものさしと、1mものさしを使っていろいろな長さをはかりました。 両手を広げた長さを紙テープに写し取って長さをはかったり、1mだ... 2025.01.28 2年生
2年生 子どもたちは元気いっぱい! 冬休みが終わって、久しぶりに登校した子どもたちの姿は笑顔いっぱいで、嬉しく思います。 寒い日が続く毎日でも、体育では持久走に取り組む中で最後まで一生懸命走ったり、休み時間にも元気いっぱいに外で遊んだりしています。 雪が舞... 2025.01.14 2年生未分類
1年生 楽しかった英語学習! 17日、今年最後のALTウェスリー先生との英語学習がありました。顔のパーツ(口、耳、目、鼻、髭、眉毛)の単語を学習した後、ウェスリー先生お手製のサンタクロースの福笑いを行いました。グループの友達に「左右、上下」と教えてもらいながら、顔ができ... 2024.12.19 1年生学年のページ
6年生 一生懸命回すぞ~!! 6年生は理科で「電気と私たちのくらし」という学習のため、手回し発電機で電気を作ることができるのかという実験を行いました。 子どもたちは一生懸命手回し発電機を回し、豆電球を光らせることができました。 この調子でぜひ東小学校の電力も... 2024.12.19 6年生未分類
6年生 いざ!最後の社会見学へ 6年生は5年生と一緒にジブリパークへ社会見学へ行きました。 限られた時間の中でどこへ行くのか行かないのか話し合って計画を立て、大倉庫・もののけの里・魔女の谷を回りました。 好きな作品の建物やオブジェと一緒に写真を撮る子どもたちは... 2024.11.25 6年生学年のページ
5年生 ゴールボール体験 14日の3時間目にゴールボール体験を行いました。 ゴールボールとは、目隠しをしながら鈴の入ったボールを転がして相手ゴールに入れるパラスポーツです。 目隠しをした状態で歩いたり、ボールをキャッチしたりする体験を行いました。 ... 2024.11.20 5年生
5年生 福祉実践教室 12日の2~4時間目に福祉実践教室を行いました。 ガイドヘルプ・車いす・高齢者疑似体験・手話の中から特に興味のあるものを2つ選び、実際に体験をしました。 子どもたちは高齢者への支援、車いすの扱い方、手話の仕方、視覚障害がある方へ... 2024.11.20 5年生