過去の記事 新1年生のところにおじゃまします ◆今日の2時間目のあとの休み時間には兄弟姉妹の子どもたちが会議室に、給食のあとの休み時間には近所の子どもたちが体育館に集まりました。4月に入学する新1年生の家へ学校からの封筒を届ける方法を確認するためです。封筒には、入学式と通学団の案内が入... 2019.02.25 過去の記事
過去の記事 歌声に誘われて ◆今日の3時間目、音楽室からきれいな歌声が聞こえてきます。その歌声に誘われて音楽室をのぞいてみたら、6年の子どもたちが合同音楽の授業として合唱曲「ふるさと」の練習をしていました。3月1日の「6年生を送る会」や3月20日の「卒業式」で披露する... 2019.02.22 過去の記事
過去の記事 今年度最後のクラブがありました 2月21日(木)6時間目、今年度最後のクラブ活動がありました。運動場では、ソフトボールクラブの打球の音が鳴り響き、縄跳びクラブのダブルダッチをしている子ども達の楽しそうな声、そして自転車クラブの子ども達の軽快に走る姿が目に耳にとび込んでき... 2019.02.21 過去の記事
過去の記事 1票をお願いします ◆今週の月曜日から、平成31年度前期児童会役員選挙の選挙運動が始まっています。会長1名・副会長2名・書記2名が選ばれることになっていますが、会長には2名・副会長には6名・書記には5名の子どもたち(4・5年)が立候補しています。選挙運動は、ポ... 2019.02.20 過去の記事
過去の記事 そろばんって素敵 ◆今日の1・2時間目に3年1組・2組で、3・4時間目に3年3組で、算数の授業として「そろばん教室」がありました。珠算連盟の4名の先生方を講師としてお迎えし、そろばんの基本的な使い方を教えていただきました。「そろばんって、楽しい」「そろばんっ... 2019.02.19 過去の記事
過去の記事 団長さん&副団長さん、ありがとう&よろしく ◆今日は5時間目の授業が終わった後に、運動場で「交通少年団集会」。通学団の団長・副団長の引き継ぎ式です。6年を中心とした団長・副団長のこの1年をねぎらい、5年を中心とした新しい団長・副団長のこれからの1年を励ます式です。責任を果たした団長・... 2019.02.18 過去の記事