過去の記事 ブロックで練習 ◆今日の2時間目の授業後の休み時間に、ブロック(各1~6年で構成された異学年グループ)ごとに、長なわとびの8の字跳びの練習をしました。跳ぶことが難しい子どもたちはくぐり抜けることでも数をカウントされるルールになっています。また、1年の子ども... 2019.02.05 過去の記事
過去の記事 先生、聞いてよ、聞いて ◆今日から2週間、東っ子タイム(8:40~8:55)の時間等において、全学年・全学級で教育相談。先週末に調査した生活アンケートをもとに、担任の先生が一人ずつ面接します。子どもたち一人一人の思いや願い、悩み等を理解していく上で大切な教育活動の... 2019.02.04 過去の記事
過去の記事 3周走と4周走 ◆今日の4時間目、4年の子どもたちが運動場のトラックを走っていました。4周走です。どの学年も、どの学級も、体育の授業の準備運動として実施しています。子どもたちに持久力をつけるためです。タイムは走るごとに「東っ子ランニングカード記録表」に記入... 2019.02.01 過去の記事
過去の記事 第4回PTA合同委員会 2月1日(金)、第4回PTA合同委員会が行われました。各委員会よりこれまでの事業報告、会計についての中間報告がされました。学年委員さん、交通環境委員さん、お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。 合同委員会終了後、来年度学年委員... 2019.02.01 過去の記事
過去の記事 小学校最後の委員会活動 ◆今日の6時間目、5・6年は児童会の委員会活動。6年の子どもたちにとっては小学校最後の委員会活動になりましたが、いつもどおり、みんなの学校生活の向上のために一生懸命取り組んでいました。 【児童会執行部】児童集会の運営について考えていました。... 2019.01.31 過去の記事
過去の記事 体育の時間 1月より体育の時間の初めに「3分間走」に取り組んでいます。一人ひとり、「今日は〇周走りたい」と目標を持ち、自分のペースを守りながら真剣に取り組んでいます。寒い中ですが、走り終えた後は体が温まり、顔を上気させながら集まってきます。「今日は〇... 2019.01.31 過去の記事
過去の記事 昔のくらしを学ぶ会 29日(火)に社会の学習の一環で、「昔のくらしを学ぶ会」を行いました。地域のお年寄りを学校に招き、いろいろと話を聞きました。昔の学校の様子、食べ物、遊びなど幅広く教えていただきました。 また、昔の卒業式記念写真や通知表も実際に見せていただ... 2019.01.31 過去の記事