6年生 修学旅行2日目(その2) 2日目は奈良の地の見学です。 東大寺では、大仏を目の当たりにし、その大きさにびっくり。 今年は柱のくぐりぬけを体験することができました。 2024.05.02 6年生学年のページ
6年生 修学旅行1日目(その7) 友禅染体験の様子です。 たくさんの種類の型紙から好きなものを選び、色をのせていきます。それぞれの個性が光る作品が完成しました。 2024.05.01 6年生学年のページ
6年生 修学旅行1日目(その5) 本日最後の見学地は金閣です。 名前のとおり金色に輝く建物を見ながら、ガイドさんの説明を聞き、一生懸命ノートにメモしてる子もいました。 しっかり学びを得ているようですね! 2024.05.01 6年生学年のページ
PTAのページ あいさつ運動が始まりました。 5月1日(水)今年度初めてのあいさつ運動が行われました。 小雨が降る中でしたが 子どもたちの元気な声が響き渡りました。 今年度よりボランティアの方にも参加していただいています。 朝の忙しい時間帯ではありますが、通学団でお子さんと登校し... 2024.05.01 PTAのページ
6年生 修学旅行1日目(その4) 二条城の見学が終わりました。 うぐいす張りの床の音を確かめつつ、様々な部屋や部屋の中の飾りを見ました。建物の外からは、うぐいす張りの仕組みを自分の目で確かめることができました。 2024.05.01 6年生学年のページ
6年生 修学旅行1日目(その3) 三十三間堂を見学しました。千体の観音様から、自分や家族、友達などに似たものはないか、一生懸命探しながら、長いお堂の中を回りました。 2024.05.01 6年生学年のページ
6年生 修学旅行1日目(その2) 清水坂付近のお店で京都らしい昼食をいただいてから、清水寺へ向かいました。 清水の舞台から下を眺めたり、弁慶の錫杖を持ち上げてみたりしました。みんな持ち上げられたかな? 2024.05.01 6年生学年のページ