writer

3年生

【三年生】まちにまった社会見学!inぎふ清流里山公園

本日は、待ちに待った社会見学当日でした! 天気予報で雨マークが一時期ついていてひやひやでしたが、とってもいい天気で迎えることができました♪ 普段見ることのできない昭和の風景や施設を見学することができました。 また、とても楽...
3年生

【理科・社会】影の観察と学校探検!

三年生のみなさん、こんにちは! 三年生になり、理科と社会の授業もどんどん進んでいますが、楽しく勉強できていますか?? 最近の授業では、理科と社会では影遊びや学校探検をしました。 その時の写真をちょっとだけ紹介します! ...
5年生

もうすぐ後期です

夏休みが明けて約1か月経ちました。 4月に比べると子どもたち同士で協力している姿や自分たちで考えて行動する姿が多くみられるようになり、成長を感じます。 最近では、どのクラスでも給食準備を10分で完了できるよう毎日チャレンジし、で...
4年生

各学級でお楽しみ会☆

もうすぐ夏休みということもあり、各学級でお楽しみ会をしました。 学級会の話し合いで、1組は体育館で「ドッジボール」に、2組は教室で「高速しりとり」と「爆弾ゲーム」に決まりました。 それぞれ、和気あいあいとした雰囲気に包ま...
5年生

JICA出前授業

昨日は3・4時間目にJICA出前授業を行いました。 JICA中部の方とラグビー選手の方が来てくださり、「トンガ王国とSDGs」とタイトルで授業をしていただきました。 JICAが取り組んでいる国際協力のお話やトンガ王国の話をクイズ...
5年生

社会の学習で産地マップを作りました。

社会では、食料生産の学習をしています。 食料の産地を調べるために、チラシを切り抜き、白地図に貼って産地マップを作りました。 地図帳を見ながらチラシを貼っており、興味をもって活動に取り組む様子が見られました。 今後は、米作り...
4年生

【社会・総合】~給食の食べ残しってどうなるの?~

  栄養士の先生に、「給食の食べ残しのゆくえ」についてお話をしていただきました。 東小学校の1日、1ヶ月、1年の食べ残しの量の多さや、食べ残した物を手作業で片付けているということを知って、とても驚いている様子でした。 「...
4年生

交通安全教室

  21日(金)に交通安全教室がありました。今年度も教室で交通安全の動画を見ました。 自転車に乗っているときに起こり得る交通事故の危険について学びました。 最後に、自転車利用五則をラップで聴き、楽しそうに口ずさんでいました...
2年生

タブレットパソコンデビュー

5月25日(火)に初めてタブレットパソコンを使いました。 電源をつけるところからのスタート、画面が切り替わるごとに大はしゃぎ。 だけど聴くときはいつも以上によい姿勢でした。 これから使ってなれていきたいですね。
6年生

全国学力・学習状況調査

27日(木)は国語と算数のテストを実施しました。どの子も集中して取り組む様子が見られました。問題量がいつもの単元のテストよりは多いため、終わった後は安堵の声が教室を包みました。 よくがんばりました!