writer

5年生

セレクト給食

今日はセレクト給食でした。 高学年ともなると、給食の時間は友達との会話を楽しみながら食べるだけでなく、残飯を出さないことや時間を守って準備や後片付けをすることなど子どもたちだけでしっかりと行動することができます。 今日はいつもよ...
1年生

クリスマスツリー

先日の秋見つけで拾ってきた松ぼっくりを、きれいに飾ってクリスマスツリーにしました。いろんな飾りを自分ごのみにつけて、素敵なツリーがいっぱいできました。おうちの人に見せるのが、楽しみです。 ...
2年生

今週の授業

授業風景を紹介します。 音楽では、「山のポルカ」の合奏をしました。グループで相談して楽器を決め、 みんなでリズムを合わせて練習・発表会をしました。 体育では、跳び箱やなわとびに取り組んでいます。一人一人になわとびカ...
3年生

津島市消防本部への見学

4年生で学習する社会科の「火事からくらしを守る」が3年生に移行されたため、 今日は津島市消防本部へ施設見学に行きました。 まずは、消防署でのお仕事について教えていただきました。 消防署では、3グループに分かれて24...
5年生

マラウイ International Exchange Learning

5年生は、総合的な学習のテーマである「自分を見つめ、見つけよう未来」の一環で、アフリカ南部にあるマラウイ共和国のNSANAMA Primary School(ンサナマプライマリースクール)の7年生(12歳の児童)とビデオ通話を使って、リアル...
5年生

飛島コンテナ埠頭&トヨタ自動車高岡工場

5年生は社会の学習で工業について学んでいます。 今日は社会見学で、飛島コンテナ埠頭とトヨタ自動車高岡工場へ社会見学に行きました。 訪問先ではそれぞれの場所で働く方々がとても親切に下さり、たくさんの質問にも答えて頂きました。 ...
2年生

おもちゃあそび

おもちゃであそぼうの会で、みんなで仲良く楽しく遊びました。 「どうしたら、もっと良くなるかな?」とおもちゃの改良をし、 友達からアドバイスをもらったり、手伝ってもらったりしながら よりよいおもちゃ作りをすることができました...
4年生

秋の社会見学へ行って来ました!

今日は最高の秋晴れの中、4年生は八穂クリーンセンターと木曽三川公園に行って来ました。 八穂クリーンセンターでは、ごみ焼却施設の仕組みやリサイクル施設の仕組み、3Rなどについて教えてもらい、環境問題をテーマにした体験コー...
3年生

昭和30年代へタイムスリップ♪

今日は岐阜県美濃加茂市にある”ぎふ清流里山公園”(旧昭和村)へ社会見学に行きました。 三年生の社会の授業では、むかしのくらしや道具について学んでいきます。 ぎふ清流里山公園では、むかしの町なみやいろいろな道具を見てきました。 ...
5年生

学習発表会練習

いよいよ学習発表会まであと1週間。 5年生は、自然教室を通して学んだ「自分らしさ」や「友達を大切に思うこと」、「気持ちを伝える難しさ」など実体験したことを発表します。 合唱は、5年生の児童が初めて歌うようなパワフルな歌を披露しま...