3年生 三年生の授業、スタート! 今週から授業が始まりました。 三年生は昨年まではなかった社会や理科、書写の習字など初めての勉強が盛りだくさんです。 初めての理科では、運動場に出て、どんな生き物がいるのかを観察しました! 書写では、三年生、初めての書写とい... 2022.04.13 3年生
1年生 ドキドキの入学式!~ようこそ東小へ~ 4月6日(水) 温かい春の日差しに囲まれながら迎えた入学式! 保護者の皆様、お子さまのご入学おめでとうございます。 新しい環境への緊張と、新しい友達との出会いを楽しみに、 子どもたちは、心をドキドキ、ワクワクさせな... 2022.04.11 1年生学年のページ
6年生 第75回 卒業式 3月18日(金)に令和3年度第75回卒業式を行いました。 返事・姿勢・呼びかけ…これまでの練習の成果を十分に発揮できました。 そして、先生方、保護者の方々に見守られ、6年生は無事巣立ちました。 東小学校で過ごした6年間を思い出にしまい... 2022.03.24 6年生
4年生 3月の授業の様子 ~理科・体育~ 理科の「生き物の1年間を振り返って」では、 サクラの木と虫などの生き物の観察をしました。 1月の気温は8°でした。 3月は・・・、子どもたちは慣れた様子で百葉箱をあけ、中の温度計の温度を見ました。 「13... 2022.03.15 4年生学年のページ
3年生 【3年生】初めてのせんたく板体験! 今日はとても天気も良く、絶好のお洗濯日和でした! 初めて使ったせんたく板。 授業でせんたく板を見たことがあるか聞いたところ、 「桃太郎の絵本でしか見たことがない。」と言っている子もいました。 実際にせんたく板体験をしてみると、「楽しい~!... 2022.03.11 3年生
6年生 最後の実験「身の回りの水溶液の性質を調べよう!」 (卒業まで)あと6日。何事も「最後」という言葉がついてくるようになっています。今日は、最後の理科の授業、最後の実験(6-3)でした。 「水溶液の性質」の学習の発展として、身の回りの水溶液の性質を調べてみました。普段みんなが飲む水溶液、... 2022.03.10 6年生
5年生 家庭科 エプロン制作 家庭科では、エプロンを制作しています。 しつけをしたり、アイロンをかけたり、ミシンで縫ったりしています。 ポケットをつけて完成です。完成まではあと少し!がんばっています。 2022.03.04 5年生
6年生 卒業に向けて 本日、6年生学年集会を行いました。卒業式に向けて練習をはじめます。 「何のために」「だれのために」式を行うのか、卒業するみなさんが心から気持ちを伝えられる、そんなすてきな時間になるように、みんなで、先生たちも一緒につくりあげていきます... 2022.03.03 6年生
4年生 6年生を送る会~4年生の部~ 2月25日に「6年生を送る会」を行いました! 4年生はトップバッターで、花道をつくり、6年生を迎えました!! クイズ大会をしました! 問題を3つ出題しました。 それぞれの担任の先生方に関するクイズを出... 2022.03.02 4年生
5年生 5年生理科「ふりこのきまり」 理科の授業では、最後の単元である「ふりこのきまり」を学習しています。 写真は、振り子の1往復する時間を調べる実験を行っています。 今日は、振り子の長さを変えると1往復する時間はどのように変わるのかを調べるために、重りの重さを変え... 2022.03.02 5年生