6年生 金閣寺 室町幕府三代目将軍、足利義満によって建てられた三層の建物です。金箔で覆われているのは二層目と三層目ですが、外観は金色に輝き、三層の内部から屋根の鳳凰までが金箔と豪華な造りです。隠居していた足利義満の別荘として使われていましたが『将軍並み』の... 2021.07.05 6年生
6年生 平等院鳳凰堂 最初の見学地は、10円玉の絵柄で有名な平等院鳳凰堂。1053年、藤原頼通が作った寺院であり、当時の権力者である頼通が、その財力を尽くして極楽浄土の世界をあらわし、作ったといわれています。とても美しかったですね。 2021.07.05 6年生
5年生 JICA出前授業 昨日は3・4時間目にJICA出前授業を行いました。 JICA中部の方とラグビー選手の方が来てくださり、「トンガ王国とSDGs」とタイトルで授業をしていただきました。 JICAが取り組んでいる国際協力のお話やトンガ王国の話をクイズ... 2021.07.02 5年生学年のページ
5年生 社会の学習で産地マップを作りました。 社会では、食料生産の学習をしています。 食料の産地を調べるために、チラシを切り抜き、白地図に貼って産地マップを作りました。 地図帳を見ながらチラシを貼っており、興味をもって活動に取り組む様子が見られました。 今後は、米作り... 2021.06.17 5年生学年のページ
4年生 【社会・総合】~給食の食べ残しってどうなるの?~ 栄養士の先生に、「給食の食べ残しのゆくえ」についてお話をしていただきました。 東小学校の1日、1ヶ月、1年の食べ残しの量の多さや、食べ残した物を手作業で片付けているということを知って、とても驚いている様子でした。 「... 2021.06.09 4年生