6年生 歴史にドキリ! 6年生は修学旅行の準備として、京都・奈良で見学する建造物についての事前学習を行いました。 タブレットや教科書を使って、誰がその建造物を建てたのか、建てたころはどんな時代だったのかなどを調べ、クラスで発表を行いました。難しい漢字や単語が... 2024.04.30 6年生
6年生 力を合わせて! 6年生は、クラスの仲を深めるためにクラス対抗のドッチビーを行いました。 ドッジボールと違って真っすぐ飛びにくいため、思ったように飛ばすことが難しく、味方にパスしたつもりがディスクが戻ってきてしまって敵にパスしてしまうこともありました。... 2024.04.16 6年生
6年生 6年生 プレゼン講座 11月9日(木)の2時間目にオンラインによる「プレゼン講座」を行いました。 「プレゼン講座」では、講師の「すぎはら ゆうすけ」さんにプレゼンをする時に心がけるとよいことを教えてもらいました。 講座の初めに、杉原さんの自己紹介をし... 2023.11.09 6年生
6年生 「津島をきれいにしていき隊」活動報告 6年生はこれまで総合的な学習の時間に、「わたしたちの住んでいる津島市をより魅力的なまちにするためにどうするとよいか」を考えてきました。 子どもたちからのアイディアの中から、今回は主に津島市をきれいにすることについてのプロジェクトを考え... 2023.06.20 6年生学年のページ
6年生 はじめての調理実習♪ 家庭科の授業で、調理実習をしました。 メニューは「いろどり 野菜炒め」 実は学校での調理実習は初めての6年生。 調理の手順とポイントを確認し、みんなで分担して調理をしました。 猫の手でしっかり野菜を押... 2023.06.07 6年生
6年生 わたしたちの生活を支える税金 5月24日に租税教室がありました。 社会の授業でも税金について少し学習をしましたが、講師の方をお招きして、税金について詳しく教えていただきました。 ないほうがいいなと感じる税金ですが、税金がないとどんな世界になってしまうのか、ア... 2023.05.24 6年生
6年生 無事帰着 みんな無事に帰ってきました。2日間天気にも恵まれ、(天気予報を覆して、修学旅行中に雨に降られることはありませんでした。)途中での怪我や体調不良もなく、修学旅行を終えることができました。事前の準備や学習があってのこの2日間。この修学旅行ででき... 2023.05.01 6年生
6年生 法隆寺 最後の見学地、聖徳太子ゆかりの寺院である法隆寺。 世界最古の木造建築物群である金堂、五重塔を中心に見学をしました。 そして、さいごにお土産屋さんでのお買い物。予定通り帰路につきます。 2023.05.01 6年生
6年生 奈良公園 奈良公園に到着し、南大門の金剛力士像を見学し、その後、東大寺の大仏の見学をしました。 15mもの大きさの大仏に圧倒されました。そして、鹿せんべいをもらって、奈良公園の散策。 多くの鹿に囲まれた子もいましたね。お昼ご飯はカツカレー... 2023.05.01 6年生