学年のページ

NO IMAGE 2年生

リコーダー申し込みについて

15日(木)に見本をご覧になれなかった方は、以下の見本をご覧ください。 値段は異なりますが、どちらをお申込みいただいてもかまいません。 26日(水)までに、代金を添えてお申し込みください。 リコーダーに名前を入れるため、氏...
4年生

授業参観 「🎊10才を祝う会🎊」

今日は気温も高くなり過ごしやすい気候の中、年度末の授業参観、学級懇談会に参加していただきありがとうございました。 4年生は「10才を祝う会」を行いました。 自分の将来の夢を作文を書き、発表をしました。また、なりたい大人に...
6年生

卒業式の合唱練習

合唱練習が始まりました。 ソプラノ、アルト、男声の3つのパートに分かれて、パートリーダーを中心に、練習しました。 難しい曲に何曲も挑戦してきた学年だからこそできる2曲の合唱曲。 どのような曲に仕上げていくのか、今から楽しみ...
3年生

楽しみたくさん クラブ見学

4年生から始まるクラブ活動にむけて1月23日と2月6日にクラブの見学をしました。 コンピューター・理科・手芸・卓球など様々なクラブを見学し、 上級生の活動する姿を真剣に見て、どのクラブに入るのかを友達と相談したり、 ...
4年生

彫刻刀は任せてください。

4年生は図画工作で彫刻刀を使って自画像を彫りました。 先週は、版木の下書きに沿って彫り、今週は実際に刷る作業をしました。 4年生になって初めて使う彫刻刀。実際に彫ってみると、彫刻刀の種類や角度...
4年生

世界に一つだけの七宝焼!

「愛知県の伝統工芸が盛んな地域」として、あま市の七宝焼について学習し、七宝焼体験を行いました。 七宝焼の歴史や七宝焼の作り方、身近なとこにある七宝焼について詳しく教えていただき、実際に体験をさせていただき、キーホルダーを作りました...
1年生

昔の遊びを楽しむ会

1月29日(水)地域のボランティアの方々を講師にまねき、昔の遊びを楽しむ会を行いました。お手玉や、おはじき、あやとりなどいろいろな遊びのこつを教わり、楽しみました。とっても上手に教えていただき、みるみる上達した子どもたちもたくさんいました。...
3年生

むかしの話 座談会

社会科の「今にのこる昔とくらしのうつりかわり」では 昔の道具やくらしについて学習していきます。 今日は地域の方々をお招きして昔の生活や遊び、学校の様子などについてお話を聞きました。 広場や空き地など今よりももっとた...
2年生

ララ先生との授業

今週は、ララ先生との外国語活動がありました。 今回は、「Head shoulder knees and toes」の歌をみんなで覚えて歌ったあと 動物や果物の単語を教えてもらい、カルタ遊びをしました。 ゲームを通して楽しみ...
6年生

総合学習「津島の魅力を発信しよう」

本日より、総合学習「津島の魅力を発信しよう」で取り組んだパンフレットを津島市役所1階階段フロアにて展示が始まりました。 夏休み前から取り組み始めたテーマもいよいよ週末を迎えます。はじめは、津島市についての調べ学習から始め、写真屋さんに...