5年生 ランチョンマット 5年生は、冬休み前に家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習で、ランチョンマットをつくりました。担任の先生が預かっていたランチョンマットを、最近になって子どもたちに返却することができ、さっそく給食の時間に使っている子がいました。 ... 2020.01.24 5年生学年のページ
2年生 冬見つけに出かけました。 15日(水)と21日(火)の2日間、冬見つけに出かけました。 「夏はきゅうりやナスがあったけど、今は白菜や大根が植えられているね」 「夏にはなかった実が、木になっているのを見つけたよ」 「公園の木に葉っぱが1枚もないな」 ... 2020.01.21 2年生
3年生 そろばん教室 今日はそろばんの先生をお呼びしてそろばんを使った計算の仕方を教えていただきました。 現代はとても技術が発達しており、計算機を使えばラクラク計算できますが、 初めて使ったそろばんは、頭を使いながらたまをはじいて大変でしたね。 ... 2020.01.16 3年生学年のページ
5年生 栄養指導 前期に引き続き、わたしたちの体をつくるもととなる「食べること」について、栄養教諭の方に教えていただきました。 家庭科の学習でも学んでいる 五大栄養素(炭水化物・脂質・無機質・たんぱく質・ビタミン)が、それぞれ自分たちの体にとってどの... 2020.01.15 5年生学年のページ
5年生 セレクト給食 今日はセレクト給食でした。 高学年ともなると、給食の時間は友達との会話を楽しみながら食べるだけでなく、残飯を出さないことや時間を守って準備や後片付けをすることなど子どもたちだけでしっかりと行動することができます。 今日はいつもよ... 2019.12.20 5年生学年のページ
1年生 クリスマスツリー 先日の秋見つけで拾ってきた松ぼっくりを、きれいに飾ってクリスマスツリーにしました。いろんな飾りを自分ごのみにつけて、素敵なツリーがいっぱいできました。おうちの人に見せるのが、楽しみです。 ... 2019.12.11 1年生
2年生 今週の授業 授業風景を紹介します。 音楽では、「山のポルカ」の合奏をしました。グループで相談して楽器を決め、 みんなでリズムを合わせて練習・発表会をしました。 体育では、跳び箱やなわとびに取り組んでいます。一人一人になわとびカ... 2019.11.29 2年生
3年生 津島市消防本部への見学 4年生で学習する社会科の「火事からくらしを守る」が3年生に移行されたため、 今日は津島市消防本部へ施設見学に行きました。 まずは、消防署でのお仕事について教えていただきました。 消防署では、3グループに分かれて24... 2019.11.28 3年生
5年生 マラウイ International Exchange Learning 5年生は、総合的な学習のテーマである「自分を見つめ、見つけよう未来」の一環で、アフリカ南部にあるマラウイ共和国のNSANAMA Primary School(ンサナマプライマリースクール)の7年生(12歳の児童)とビデオ通話を使って、リアル... 2019.11.28 5年生
5年生 飛島コンテナ埠頭&トヨタ自動車高岡工場 5年生は社会の学習で工業について学んでいます。 今日は社会見学で、飛島コンテナ埠頭とトヨタ自動車高岡工場へ社会見学に行きました。 訪問先ではそれぞれの場所で働く方々がとても親切に下さり、たくさんの質問にも答えて頂きました。 ... 2019.11.22 5年生