3年生 ミニ町探検に出かけました 社会科の学習で、津島市について学んでいます。屋上から見たり実際に歩いたりして、どんな施設があるのか、どんな土地の使われ方がされているのか、白地図に書き込みながら探検しました。習いたての「地図記号」を使って、一生懸命に書き込んでいました。 ... 2023.05.22 3年生
3年生 虫に夢中! 3年生の教室では、モンシロチョウを卵から育てています。毎日「大きくなったかな?」と見守る姿は、まるでお母さんのようです。他にも、アゲハチョウの幼虫やカマキリ、ダンゴムシなど、たくさんの生き物を育てています。小さな命を大切にするすてきな3年生... 2023.05.22 3年生未分類
PTAのページ 第1回児童委員会【PTA】 令和5年5月17日(水)に第1回児童委員会が行われました。 児童委員会では、ベルマークとプリンタートナー・カートリッジの収集と集計を行っています。 今年度からは、「テトラパック」の回収を行う運びとなりました。このテトラパックもベルマーク... 2023.05.17 PTAのページ
5年生 伝統文化鑑賞会 2時間目に伝統文化鑑賞会として和太鼓の鑑賞をしました。 児童たちは和太鼓の大きい音や演奏の迫力に驚きながらも拍手や歓声をあげ、楽しんで鑑賞していました。 和太鼓の体験では学級の代表2名が太鼓をたたき、他の児童も手拍子をすることで... 2023.05.16 5年生
4年生 総合的な学習スタート 5月に入り、今年度の総合的な学習の授業をスタートしました。4年生のテーマは『環境』です。 授業の初めには、「餃子じゃんけん」でアイスブレイク。3人でじゃんけんをして、グー(お肉)・チョキ(野菜)・パー(皮)がそろうようにがんばっていま... 2023.05.12 4年生
1年生 校庭探検をしました 生活科の学習で、校庭探検をしました。 校庭の遊具や植物など見つけたものをノートに描きました。 メダカが泳ぐ観察水槽は、たくさんの子どもたちに人気でした。 2023.05.11 1年生
PTAのページ 「いどばた花壇」の整備を行いました 令和5年5月10日(水)朝10時半より、交通環境委員さんにご協力いただき、いどばた花壇の整備を行いました. まず、それまでに花壇を彩ってくれていた花たちに感謝をしながら抜き取りを行い、土を慣らし、丁寧に作業してくださいました。 委員の皆... 2023.05.10 PTAのページ
PTAのページ あいさつ運動 PTAでは、毎月第1水曜日の朝にあいさつ運動を実施しています。 交通環境委員さんにご協力いただき、PTA本部役員と一緒に、登校する子どもたちに声をかけています。 令和5年度初回は5月10日(水)に行いました。 人と人との絆は「あいさつ... 2023.05.10 PTAのページ
2年生 音読発表会「ふきのとう」 5月1日(月)に国語で学習した「ふきのとう」の音読を1年生に聞いてもらいました。音読の工夫を自分たちで考えて、何度も練習しました。発表後は、みんな上手にできたと満足げでした。 2023.05.02 2年生
6年生 無事帰着 みんな無事に帰ってきました。2日間天気にも恵まれ、(天気予報を覆して、修学旅行中に雨に降られることはありませんでした。)途中での怪我や体調不良もなく、修学旅行を終えることができました。事前の準備や学習があってのこの2日間。この修学旅行ででき... 2023.05.01 6年生